昨日の日記の続きになりますが。
ここ最近、イベントにも出ずネットでのみ活動していた二人なんですが。
「やっぱり紙媒体で何か書きたいよね~~」と、いつもの悪巧みが芽を出しまして。
薄・・・・っすい、本(?っつか小冊子?)出します!(よっしゃ言ーきった!)その名も
「ぺらり」正式には「南海組」の「ぺらり」というタイトルなんですが。
「ぺらりかいッ!ペラいんかい!ひらひらかい!」と思った貴方、はい、大正解。
めっちゃペラいので。んでもって「書き手は元気です」の生存確認本なので。
超・身内の皆様に限定配布になると思います。
上手くいったら(え)8月ごろには出るかなーと。
いきなり送り付けになるかと思いますので、どうぞお楽しみに。
スポンサーサイト
本日はずいぶんとのびのびになっていた「のて連」相方さんといつもの時間にいつもの場所でデートして参りました。
っても、相方さんの日記を見てくださっている人は既にご存知のことかと思いますが、当日は相方さんも朝から体調不良、私もここ数日の睡眠不足でヨロレイヒだったため、お互いに「大丈夫ですか!?大丈夫ですか!?」の応酬の逢瀬でございました。
歯痛とかー、胃痛とかー・・よく考えたら、相方さんの今回のと同じ症状で、病院駆け込んで精密うけたことありましたー!(汗)。ひー!またもやお揃いー!・・。
それはともかく。
いろいろ普段のお絵かきライフとか、家庭のこととか、そしてこれからのこととかをとにかくとりとめもなく、聴いてもらっているうちに、自分の立ち位置確認できたような気がします。
でもって。
相方さんも近々プロデビュー(と私は思っている)なわけですし、私も負けないように背中おっかけていきたいと思います。
あーやっぱり気合入るよねーvv
昔昔に録音していたテープを掘り起こして作業中。
テキトーに録音しまくっていたので、「名前知らない」っていうのが多くて、今ぼちぼちと解析中。
そのうちの1つがコレ。「野生のエルザ」・・ひょっとするとサントラ丸ごと入っているのかもしれません・・てさっきうろ覚えの記憶頼りに検索して発見しました。
昔のラジオ番組からのエアチェックだったので、音質も悪いしテープだしで、いいとこないかもしれないんですが、ずっと夜中に同人作業しながら聞き倒していた(笑)思い出のテープです。
ノイズも、録りきれなかった尻切れとんぼの音楽も記憶とともに全部愛しくてv幸せに浸りながらちくちく作業しています。
ちなみにコレの録音元は「ジェットストリーム」だったりするので。
何から何まで懐かしいッスv
さー元気出して頑張るぞー!
ついつい、日常の雑務に追われて、ネット上でさえ音信普通に陥る秋野なのですが、こんな私にメールを下さったり、コメントを下さったり・・果ては差し入れまで送っていただいたりと、本当によくしてもらってどうしましょうと、うろたえながらも人の親切身にしみてます。
精神的にすっごい不安定で、追い詰められるとすぐにテンパるし(かといってあがれるわけでなく)思いつくのは早いのに、すぐにやる気なくなる根性ナシだしー(最悪)
性格的にあんまりいいところないんですが(苦笑)
見捨てずにお友達でいてくださる皆さん、本当にありがとう。
・・・・・・いまはまだ何も恩返しすることできてないんですが。
見てくれる方が、ほんのちょっぴりでもほっとしたり、現を忘れて楽しく見てもらえるような絵や漫画を描いていくことで少しづつ恩返ししていきたいなぁと思っています。
今日は朝まで起きて作業していたのです。
とはいっても、最近3時半まで起きて寝ているし、その前はというと、2時から起きて作業していたので、感覚として「夜通しおきている」というのはたいしたことじゃなくなってるナーというかんじ。
昔は4時から5時ごろにかけての「新聞配達が来る音」だとかに「うわー徹夜しちゃったよー♪」的などきどきもあったのですが、なんだか時間の感覚なくなって、それが「普通」になりました。
寂しいような嬉しいような。
ウチの「黒いこぎつねヘレン」の予防注射に行ってきました。
久々に会った動物病院の先生にも「黒いこぎつねヘレンやなー」といわれたほど。いいんだもん、犬はやっぱりキツネ顔でなくっちゃあ♪
それはともかく、やっぱり動物買うって大変。
今回は狂犬病の予防注射代と、フィラリアの健康診断代。検便代。
あと、もうすぐ夏が来るのでフィラリア予防薬とフロントライン(ダニ予防薬)3か月分もらって。
しめて15610円(チーンッ)
・・・・・・人間の人間ドック代より高いよ・・orz。
が・・頑張って働かねば・・。
この4月に入ってからというものやること多すぎ。
ぜんぜん追いつかなくて、途方にくれてもうどうしようって弱気になりながら仕事から帰宅した午前0時(涙)。
不意にテレビをつけたらば、「機動戦艦ナデシコ」(映画版)をやってました。昔昔、旦那と(なんでか)見に行った映画。同時上映が目当てだったのか、これを見に行ったのかさえよく覚えていないんですが、(多分タダ券もらったとか?・・あ・・そういえば同時上映って「スレイヤーズ」だったような・・)とにかく一緒に見たことだけは覚えていて「マニアックだよなー」と言い合ったのでした。
でもって。
それで懐かしい!ってホロっと来た後、映画終わってチャンネル変えたら、これまた見覚えのある「ミーガン・フォローズ」が。そして死ぬほど大好きな音楽が。
見まごうはずもなく、「アンの青春」(TxT)。
なんていうかもー、神様に励まされてる?って気がしました。
「コレ見て元気出せー負けるなー」て。
いそいそとCDを出して。
カナダのグリンゲイブルスに想いを馳せて。
いつか子供たちを連れて『恋人たちの小径』や『輝く湖水』にもう一度行きたい・・そんな夢なんかも見せてくれて。
元気もらいました(#^^#)
ちうことで、本日晴天の中、めでたく子しめじの小学校入学式行ってきました。近くの小学校、1年生は1クラス25人程度で3クラス(少なっ!)
うちのマンション群の子たちは、名前がわかっている子だけで14人。1クラス4人程度は顔見知りなわけですね(お母さんも)
わかってはいたけど、その中でも仲良しお母さんが一緒で一安心。
さて、怒涛の入学式も無事終わって、その後から車でお出かけ。
(お出かけ先では誠に申し訳ないながら、私はここ数日の睡眠不足が一気に出てしまったらしく、爆睡してました)
その後、ショッピングモールで買い物。私は昨日飼いそびれていた布地を追加で買って、入学準備で不足していたものを買って、歩いて歩いて再びぼろぼろに疲れて帰宅です。
そこからまた本日のノルマの絵をこなしてとりあえず終了。
毎日の外出は超インドア派の私には結構ストレス。
あー。
引きこもりたいー(笑)
明日は幼稚園の入園式だそうです。
今日は朝から公園に遊びに行ったら、友達に明日の入学式で持っていかなくちゃいかないものを教えられ、「上靴入れ」が2つに「お道具箱袋」が1ついることを教えられました。
っつか、「作れ」っていうことらしくて(汗)・・この時点で11時半。
実は今日の昼ごはんは天気もいいことだし花見でもしようってことで、お弁当作って桜めいっぱいの公園で食べるつもりだったんです。
仕方ないので、そこでお花見して、ご飯食べて帰って4時。
そこから自転車飛ばして隣の駅のクラフトショップまで行って生地ともろもろ買って帰って5時半。
晩御飯のしたくして、食べさせて風呂入れて寝かせて、ようやく製作に取り掛かったのが8時。
ぜったい間に合わないから、靴袋1つは明日必ずいるってことなので、それだけを作ることにして、結局終わったのは10時半(途中テレビ見ながらだらだらやってました>涙)。
でもっていつもの絵作業やって、領収書の整理やって、明日の入学式の段取り確認で1日終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・しんどいっす。
別に手作りでなくてもいいんでしょうけど。
作るの好きだし(笑)。
・・・・・・・・・・頑張ります。
今日は子しめじの友達のお家に遊びに行って来ました。お互い夕方から用事があるので、午前中から「お昼ごはん」またいで遊ぼうということに。
あまり子供の友達とはいえ、家に行き来するタイプじゃないので、楽しみ半分、不安半分だったんですが、なかなかどうして。
「片付けられないレベル」が一緒というか、「散らかり具合の方向性」が似てるというか。とにかくちらほら漂う雰囲気に同類の匂いを感じましたのよ(笑)。
旦那に言わせると、私のは「散らかりの中に美学を求めている」らしいです。
どんなに散らかっていても「物はちゃんとどこにあるかわかる」、つまり整頓できないけど整理はできているという。
それでも綺麗に片付いたお家はあこがれます。