fc2ブログ

アニソンといえば帝王ささきでしょうやっぱり。

この一週間は生活リズムが狂いまくって、何もする気がなくて凹んでおりました。せっかく相方さんとのお茶会エネルギーチャージもその後の6連勤で底をついてしまってあっちもこっちも放置状態。

で、今日は図書館からクラフト本を借りてきて作り始めたら結構楽しくて徐々に復活。まあそれはまたおいおい経過報告させてもらうとして。

目と手先で元気なったあとは耳から元気注入だということで、ようつべさんで「ロボットアニメヒストリー」という動画を見ましたですよ。
1963年から1996年のロボットモノアニメの歴史なんですが、オープニング集になっておりました。

とくにトライダーG7はもう一度聞きたいと思っていたからすごい嬉しい。
ダイオージャは未だに覚えているインパクトのあるOP。
そして未だに唄えるぞ「ゴールドライタン」(笑)。
「ブライガー」のキッドにはぜひ大泉洋さん推薦で。

なんかねー。なんも知らなくて元気だったころの歌を聞くのはいいね。
おまけに昔のアニメは愛だの勇気だの正義だの友情だのを連呼してくれるので、いやがおうでも元気にしてもらえますヨ。

ただ、「ザブングル」と「ダム1st」と「ダンバイン」は結構CSでマメに見ているので、昔っつーイメージがありませんorz。
おまけに1980年代は一番見ていた頃で、どれも唄えるあたりがイタイ。
唄えるんですよ2番まで・・orz.

いまどきのカラオケには「ブライガー」とか「サスライガー」とか入っていますか・・?創文堂ちゃん、一緒に歌いたいね(と個人攻撃)
秋野さんと黒歴史を辿ってやろうという方はRobot Anime history(全13本)から。
スポンサーサイト



起動9秒前。

タイトルのカウントダウンはちょっとした気持ちの問題と言うことで軽くスルーしてやっておいてください。

さてさて、サークル活動するなんて書いちゃってますが、結構まじです。
数ヶ月前に、参加していたサークルが会長さん多忙のため、終了して
しまってさびしい思いをしていたものですから、そういう活動に
とことん飢えておりますよ。

それが気心しれた南海組相方さんなら尚のこと。
オンラインではかけない趣味に走りまくった原稿書きますよ。
そんな今の私の心の潤いはこちら。大和證券CMでございます。
「華がある」編、「軽くファン」編、「仕事したね」編、「好きなんだけども」編。・・こういう絶妙な間が身もだえしてしまうくらいに好きなんです。
何を宣伝しているのかよくわからないところがイイ。

起動10秒前。

日付さかのぼって記帳中(本当は20日)
17日は毎度おなじみ南海組相方さんとの恒例お茶会でした。
いつもの時間にいつもの場所で待ち合わせしてレッツお茶。
惜しむらくはこの日が土曜日でいつものカフェが人が多くて、「いつもの席」が
キープできなかったことなんですが・・それはともかく。

あいも変わらずしゃべってしゃべって笑って笑って。
気がつけばマンガのこととかテレビのこと。家のことにイヌネコの話。
楽しい時間はあっという間で。

はー・・しっかり充電してもらいました。

そして会うたびに悪ノリしてやってしまう企画の数々。

・・・・・。
・・・・・。

前回もちらと出たと思いますが。

サークルはじめました」(笑)
プロフィール

秋野しめじ

Author:秋野しめじ
FC2ブログへようこそ!

星が見える名言集
カレンダー
01 | 2007/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
リンク