プラネタリウムー!
今日は旦那さんのお誕生日・なものですから、大阪市立科学館へ行ってきました。科学館は実は私が行きたかったというのと、チビっこたちに全天周のプラネタリウムを見せてやりたいというのが本音。旦那さんのお誕生日に便乗させてもらいましたよ。
さてさて、肥後橋という場所は私が勤めていた場所なので、久々にいくと懐かしい場所も新しい場所もあって、かなり胸がきゅん(笑)。
●●っていう店まだあるかなとか。
このビルの下がコンビニになってるー!とか。
初めて勤めた場所であり、派遣で通った会社があった場所だったりで、思い入れ強いんです。久々にいっても楽しかった。大好きだ。
とくに科学館はその中でも大好きな場所。
いつかマンガに書くならココだと決めている場所(笑)
資料集めのつもりでぱちぱちとヘンな写真ばっかり取ってきました。
今回は、化学実験ショーなんかも見れたんです。学芸員のお兄さんが、液体窒素で実験実験♪それがしゃべりも上手くて、笑えるしためになる。
最後には液体窒素をお玉ですくいながらしゃべっているうちに、超伝導まで見せてくれました。
すげー!。
ちなみにここのプラネタリウムも学芸員さんの「生ガイド」なので、客席(?)との間のかけあいとか、お笑いとか、時事ネタもありーので、おもしろいんですよv
満天の星空なんてのはなかなか大阪じゃ見られませんが、本当に癒されてきました♪
さてさて、肥後橋という場所は私が勤めていた場所なので、久々にいくと懐かしい場所も新しい場所もあって、かなり胸がきゅん(笑)。
●●っていう店まだあるかなとか。
このビルの下がコンビニになってるー!とか。
初めて勤めた場所であり、派遣で通った会社があった場所だったりで、思い入れ強いんです。久々にいっても楽しかった。大好きだ。
とくに科学館はその中でも大好きな場所。
いつかマンガに書くならココだと決めている場所(笑)
資料集めのつもりでぱちぱちとヘンな写真ばっかり取ってきました。
今回は、化学実験ショーなんかも見れたんです。学芸員のお兄さんが、液体窒素で実験実験♪それがしゃべりも上手くて、笑えるしためになる。
最後には液体窒素をお玉ですくいながらしゃべっているうちに、超伝導まで見せてくれました。
すげー!。
ちなみにここのプラネタリウムも学芸員さんの「生ガイド」なので、客席(?)との間のかけあいとか、お笑いとか、時事ネタもありーので、おもしろいんですよv
満天の星空なんてのはなかなか大阪じゃ見られませんが、本当に癒されてきました♪
スポンサーサイト