fc2ブログ

もう・・・・(泣)

なんでこんなに下手なのかー!
我がことながら腹がたつというか忌々しいというか。

用は凹んでいるわけです。

いままでサボっていたからそのツケ回ってきてんだろうなぁ。

でも

へこたれてばかりじゃ前にすすまない。

なんとかたちあがらなくちゃ。

原稿中のジレンマでございました。
スポンサーサイト



今回の燃料。

ルパンのテーマの定番は、1st・78・79・80に89ですが。
変り種でSEAMOとかCKBとかピチカートファイブとか東京スカパラなどあります。。
今回はPVがかなりかっこいいSEAMOさんで。
旧名のシーモネーターさんのころから聞いていたけど、未だに声が「神田山陽」さんにダブって困ります(笑)。
創文堂さんあたり、こういうの好きだと思うんだけど。




だめだぁああああ!

うわああああ!ルパンめっちゃ好きやーー!<そこか。

音楽祭りでいろいろ漁っていたら、ブックマークがなにやらいっぱい増えましたorz。
ル次お兄ちゃんに溺愛される末っ子ゴエ。わあかわいい。
家族物(?)の漫画書きたいと思っているせいか、チームとかファミリーとかいう関係が気になって仕方ありません。

さあ、まだまだ下書きです。敗戦色は濃厚ですが、まつもとさんがなんとかしてくれるでしょう(他力本願)。とりあえず私はお彼岸本だけでもっていければいいかと(殴)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・すいません、がんばりますー。

えーと・・。

只今下書き中。
すんっ・・・ごい久々で描けなくなってる(泣笑)ものの、書き始めるとめっちゃやっぱり面白い。
今回の原稿は妄想炸裂です。「すいません書きたいこと書かせてくだちゃい」というコンセプトで邁進していきたいと思います。

米米祭りからレベッカ祭りへ。そしていつもの。

米米で景気付けになって、勢いでレベッカ祭りへ突入しました。
「フレンズ」とか「ラズベリードリーム」とか。
大学時代に仲良しだった水野ちゃん(仮名)が好きだったんだよなー。懐かしいわー。

というわけで、めぐりめぐって今はSEAMOの「ルパン・ザ・ファイヤー」です(やっぱりか)

米米ー!

馬場俊英さんの癒される歌声とスゥイートな歌詞で眠気を誘われてしまうため、テンションUPにと、ようつべさん物色。

んでもって、集めてきたのが「米米クラブ」と「ルパン三世」。

米米ーー!懐かしいよーー!テンション上がるよーー!原稿しながら歌ってるよーー!踊ってるよーー!(夜中3時です)いまどきの歌詞は覚えていないのに、この時代のってよく覚えてるなぁ。歳かなぁ。というわけで。石井ちゃんの歌声聞きながら作業していますv
よっしゃあああーーー!

焦れども焦れども

相方さんの原稿進捗を見ながら、焦りまくっている割には空回りー。
がんがれーわしーーー!(>曲<ノシ)

久々に

お絵かきしてみたものの、あまりにも惨憺たる出来に少々凹。
なかなか思うようにはかけないものであります。
やっぱり描き続けてなんぼなんでしょうね。とほほん。

まったりー

午前中に仕事している友達が帰宅が昼をまわるというので、子供を預かりがてら、友達家族の分もお昼ご飯を用意した。うちの3人と友達家族2人と一緒にご飯。
うららかな春の日に、ふつーのご飯を家で友達と食べる。なんかいいなぁこういうの。

あんまり自宅に人を呼ばない(散らかってるから)のではありますが、これからはこういうのを増やしてみてもいいかなぁと思うのでありました。

BREAK THROUGH THE DREAM

熱いアニソンを聞くと、心が燃えますねー。
前に進もうって気がする。特に音楽業界の陰謀のようなアイドルやらグループの曲っていうよりも、キャラソンみたいなので熱く歌われるほうがツボにくるなぁと思うのです。
先日来の某アニメのOP・ED・果ては挿入歌にいたるまでをエンドレスで聞いていたせいか、今年は確定申告時期の「暗黒面」におちることもなく無事に乗り切ることができたような気がします。

今は気分を盛り上げていかなくちゃと思うので(笑)、一人グレン祭りです。
「お前のXXXで天を衝け!」「BREAK THROUGH THE DREAM」。
はい、逃げてないでがんばりますー。

そうさく畑ー行きまーす♪

というわけで来る4月6日のそうさく畑の参加証が到着しました。
実に何年ぶりかというサークル参加でございます。

今回は「秋屋」ではなく、相方まつもと幸さんとの合同サークルで参加いたします。

3丁目13番地「南海組」


久々の参加なので、手持ちもあんまりなかったりーのですが、コピー誌があると思いますので、お近くを通りすがられる際にはゆるりとご覧いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いしますv

おーーーーわーーーっーーーーーたぁああああーーーーー!!!!!!

やーーーーっと毎年恒例の「確定申告」が終わりました。
今年は旦那と私の二人分。ついでにもろもろの書類があったりで、めっちゃしんどかった。
ああ・・終わったわ・・。毎年で段取りもいいかげん覚えてきたけど、やっぱりしんどかったわ。。

というわけで。

やっとこれで今までがまんしていたことに着手できます。

うれしー♪

新キャラ誕生。

作業の合間に新PNを考えています。2次創作用期間限定「名前」です。
画数とか字面、ついでに「書きやすさ」「読みやすさ」とかいろいろ考えるのは楽しいですねー。
今の「秋野しめじ」はなんだかんだいって10年モノになってしまいました。
本当はこの名前も「ネット限定・怪しい漫画用PN」のつもりだったので、ごろあわせのアホっぽい名前だったんですが・・・まさかここまで付き合ってもらうとは思いもかけませんでしたよー。

私の場合、真剣に考えたPNよりなりゆきで適当につけた名前のほうが長続きするっぽいです。

また今日は別の友達ん家に。

もうすぐ校区が離れちゃう友達の家に遊びにいってきました。
やっぱりそこでの話題は家のこと・子供のこと・学校のこと・近所付き合いのことetc。

まあ決して漫画の話だとか、アニメの話には発展しないんですが、それはそれで楽しいなーと思える日々。

・・・・・・・・・・・。

とはいえ。

先日から再燃している某アニメ熱。

ゆーちゅーぶで連続再生され続けている音楽。

頭の中で沸いて出るお話。

ブログででもいいからはじめるかなーとちょっぴり本気だったり。

春になったら・・・・・・・・・えへへ・・・・・・・・・・。

本日はランチに。

同じマンションの友達2人とちょっぴり贅沢ランチに行って来ました。
子供らが学校行っている間に、20分ほど自転車飛ばして、友達お勧めの可愛いパスタとピザのお店へ♪
話すことは子供のこと、家のこと、学校(幼稚園)のこと。二人とも細かいことには気にしない性質なので、話す内容もしょーもないことばっかりで、こっちもすんごい気が楽。

温かい春の日に、おいしいご飯を大笑いしながら食べるのは本当に幸せ。

すごいすごい幸せ。

ありがたいなぁv

1年限定とかやったら

二次創作サイト立ち上げてもいいかもしれらんとか思ってます。

いやいやいやいや。

前述した例のアニメの原作がつい先日「完全版」で発行されたばかりだった!
あちこちで古のファンが蘇ってきている!
まずい!これって呼ばれてるッ!?

まだ起きてます。

わーい。もうすぐ明るくなるやーい♪

いまさらですが

またまたこの期に及んでいらんアニメ(1990年代)にはまり中・・orz。
ネットでサイト(今では希少)巡っても、すでに閉鎖されていたり、解散されていたりで、この萌えを解消できなくて悶々中。あーーー。なんでもっと早く気づかんかったかなー。

「集合場所に遅刻していったら誰もおらん」っていう心境です。くすん。

とはいえ、今夜は昨日録っておいた「現代用語のムイミダス ぶっとい広辞苑」を見るのです。
すげーすげー!あのメンバー再結成だーーーーー!!!!!!!!!!
やっぱりコレは夜中でなくちゃ笑えない。うふふふふふ・・楽しみーーー!

***************************

追伸;広川太一郎さんのご冥福を心よりお祈りいたします。うう・・・

創る喜び。

学校の最後の広報誌の編集と校正が終わって、とうとう広報委員会の活動任期が終わったのです。
今回の委員会メンバーは皆すごいいい人ばっかりで、委員長さんが同じクラスのママさんだったり、知ってる人が多かったりで、本当に楽しい活動だった。

なんかこのまま終わって「サヨナラ」ってすごいもったいない気がして。
もう二度とこのメンバーで集まることないんだなーって思ったらさびしくて。

じゃあ、皆で「記念」に広報委員会だけの「広報誌」を作ろーよって提案したら皆も賛成してくれて。
「後は私が編集するから」って言ったのです。

全員の写真取って、原稿集めて、編集して、空白は自分で描いたカットで埋めて。
少しでも皆が楽しんでくれるように。少しでも喜んでもらえるように。
あちこちのコピー機回って印字テストしたり、委員長さんに意見聞いて話し合ったり。
一番最後の打ち上げの時の写真を入れたいがために、打ち上げしている間に家に戻ってとったばかりの写真編集して、印字して、コピーして、製本して、まだ打ち上げしている間の委員さんたちのところへ戻って配布するという離れ業もやってみたりして。

タイヘンはタイヘンだけど、皆がびっくりしてくれて、喜んでくれて、「宝物にするわ」っていってもらえたとき、なんか漫画をはじめたきっかけを思い出したというか、懐かしいというか。。今まで(方向性は違えども)漫画とかやっててよかったーって思ったのです。

私の「創った」何かが、ほんのちょっぴりでも誰かを楽しませたり、喜ばせたり。
また改めて「創る」ということをがんばっていきたいと思います。
大切なことを思い出しました。
プロフィール

秋野しめじ

Author:秋野しめじ
FC2ブログへようこそ!

星が見える名言集
カレンダー
02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
リンク