fc2ブログ

夏の開幕

昨日の夜は豪雨でした。今朝から大ばあさんちにおでかけして帰ってきたのが午後2時過ぎ。雨も上がって晴れ間がのぞいていました。わーいい、お母さんはお洗濯だーv

「じゃあ自転車で公園だー!」

すぐそばの広い広いグラウンドのある公園。
割と水はけもいいそのグラウンドもさすがに昨日の豪雨で水溜りができていました。
そして帰ってきた子供たち。

まさに漫画に描いたように「頭から泥だらけ」(^^;)
髪の毛も顔も手も泥んこ。Tシャツなどは下の柄が分からないほどに泥だらけ。
「水溜りのなかに自転車で突っ込みまくった」。
・・・いやいやそれだけじゃないだろうお前達。
一緒に行ってた旦那さんがぼそりと。

「りょうくんも初めはびっくりしてみていてんけど」

ほうほう。

「気がついたら自転車持ってきて水溜りに突っ込んでいって」

・・・。

「お姉ちゃんのりっちゃんも初めは汚れんように遊んでてんけど、気がついたら水溜りに座ってて」

・・・・。

「たくちゃんもプチのあとに続いて水たまりに突っ込んでいってそりゃもうえらい騒ぎに」

なるやろ。

「でもりょうくんのおばあさんは「こんな遊びができるのも幸せね」とか言ってたし、たくちゃんママも「男の子は水溜りに吸い寄せられるから仕方ないって言ってたよ」

そうだな、仕方ないな。本能だからな。

あーーー今頃、りょうくんとりっちゃんママは今頃絶叫しているだろうなーーー。
ふふふふふ。
スポンサーサイト



前途多難。

プチしめじのクラスにはADHDのSくんがいます。療育と普通クラスを行き来しています。

お薬を飲んでいるものの、何かの拍子には授業中歩き回る、高いところに乗って飛び降りる、お友達に乱暴するetc・・・ちょっと困った行動が出ています。

それに追随して出歩くNくんとMくん。かまってかまってのNくんは好き勝手している(ように見える)Sくんが、どうして先生にしかられないのかわかりません。

だから自分も好き勝手します。お友達をたたいたり。けったり。授業中も逃走してみたり。
Sくんのまねをします。そのNくんが楽しそうなのでMくんもついていきます。

どこに問題があるのか、それはいろいろあって、1つじゃないと思うのですが。

Sくんのお母さんは先日、数人のお母さん方に「暴れたときは何もせずそっとしておいてください」って言ったそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・そうなんだ・・・・・・・・暴れてても何も言わないんだ・・。

ADHDのお子さんをお持ちのお母さん方のブログはたくさんあって、どのご家庭でも大変苦労しているのはわかります。心配されているのも分かります。

でも。

授業中にふらふら立ち歩く子にちょっかいだされながら、暴れる子のとなりで、がまんしている子供たちはどうすればいいのでしょうか。悪意はないけれども明らかな「暴力」に恐怖を感じて登校拒否になっている1年生の子はどうすればいいのでしょうか。
騒がしい教室の中のストレスで体に変調をきたして、とうとう頭痛薬まで飲まなくてはいけなくなってしまった女の子はずっとこの先も薬を飲み続けなくてはいけないんでしょうか。

「SくんやNくんと同じクラスでなくてよかった」とまである人には言われてしまいました(涙)
「大変なクラスなんやって?」とか「来年同じクラスになったらどうしよう」とか、あちこちで聞きます。
今のクラスの悲惨な現状を見ると、「ああ、正直な感想だなー」と思います。

・・・ごめんなさい、なんかもー愚痴です。しんどいです・・。

結婚記念日でした。

早いもので相方と結婚して10年目になりました。
「え!?もう10年?」っていう感じでいまいち実感ないのですが、
どうやら気がつけば年月が経っていました。

早いなぁ。

この日はいろいろと相方からのサプライズが用意されていたりして。

うれしくてぼろぼろ号泣したのは初めてです(照)

さあ!まずはこの先また10年!がんばっていきましょーv

秋野家の常識。

「電車男」のOP曲だったアレです。
私は「電車男」は某掲示板の総合スレで見ていたくらいで、ドラマは見たことなくて、で、OP曲がこれって聞いて「あらーなんか●×△・・」と思っていたんです。

懐かしいよーなき居たことあるよーな。

ほんだら、旦那さんが一言。

「『だいこん』のアレやん」

・・・・・・・・・・・・・・おおーーーーーーーーーーーーーーーーーーー懐かしいはずだーーーー!
そうかーーーそうなんかーーーーーーーーーーーーーー!

・・・・・・・・・・・・・・・って、あれ?

なぜあんたがそれを知っている(汗)。

「常識やん」

常識かソレ。
プロフィール

秋野しめじ

Author:秋野しめじ
FC2ブログへようこそ!

星が見える名言集
カレンダー
04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
リンク