祖母んち旅行・1日目。
毎年恒例。岡山の祖母んちに行ってきました。
今回はいろいろクリアしなくちゃいけないイベントがあるのです。
まず1日目、到着した昼前からの作業としては、
竹切り。
えーと、この日のお昼ご飯は「そうめん流し」をしたいという子供らのリクエストに応えるべく、山から竹を切り出すところからスタート。
直径10センチくらいのは見つからないかも・・。そんな杞憂も何のその。山に踏み入れた1mのところで竹発見。「うちの山からならいくらでも切ればいいから」というお言葉に甘えて、「そうめんつゆ入れる小鉢」も竹でつくっちゃえということで切りまくり。
結局、5mほどのそうめん流し竹GET。
池そばの庭で結構いい感じでできましたヨー!(笑)。
そしてその夜は、玄関先庭でバーベキュー。
テーブル出して、椅子出して、弟が持っていたバーベキューセットを使わせてもらって、かなりな宴会。
バーベキューってどこかに行ってやるっていうのは準備が大変なので敬遠していたんだけど、家の庭だと簡単。足りないものは冷蔵庫まで走れーって感じで。
夏のイベント、とりあえず2つクリアです。
今回はいろいろクリアしなくちゃいけないイベントがあるのです。
まず1日目、到着した昼前からの作業としては、
竹切り。
えーと、この日のお昼ご飯は「そうめん流し」をしたいという子供らのリクエストに応えるべく、山から竹を切り出すところからスタート。
直径10センチくらいのは見つからないかも・・。そんな杞憂も何のその。山に踏み入れた1mのところで竹発見。「うちの山からならいくらでも切ればいいから」というお言葉に甘えて、「そうめんつゆ入れる小鉢」も竹でつくっちゃえということで切りまくり。
結局、5mほどのそうめん流し竹GET。
池そばの庭で結構いい感じでできましたヨー!(笑)。
そしてその夜は、玄関先庭でバーベキュー。
テーブル出して、椅子出して、弟が持っていたバーベキューセットを使わせてもらって、かなりな宴会。
バーベキューってどこかに行ってやるっていうのは準備が大変なので敬遠していたんだけど、家の庭だと簡単。足りないものは冷蔵庫まで走れーって感じで。
夏のイベント、とりあえず2つクリアです。