fc2ブログ

まったり♪

今日は子しめじの友達のお家に遊びに行って来ました。お互い夕方から用事があるので、午前中から「お昼ごはん」またいで遊ぼうということに。
あまり子供の友達とはいえ、家に行き来するタイプじゃないので、楽しみ半分、不安半分だったんですが、なかなかどうして。
「片付けられないレベル」が一緒というか、「散らかり具合の方向性」が似てるというか。とにかくちらほら漂う雰囲気に同類の匂いを感じましたのよ(笑)。

旦那に言わせると、私のは「散らかりの中に美学を求めている」らしいです。
どんなに散らかっていても「物はちゃんとどこにあるかわかる」、つまり整頓できないけど整理はできているという。

それでも綺麗に片付いたお家はあこがれます。

コメントの投稿

非公開コメント

片付けたい

姫路に越してきてからはや1年。
家がすっかりかたづいていたことは、一瞬たりともありません。

くぅー。

綺麗にしている人って、すごい働きものだと思うのです。
整理ができているだけ、秋屋さんはすごいよ。

私は近いうち。
家のものの半分を捨ててしまいそうな気がします。はい。

ご無沙汰です!

今晩は~!お久しぶりです

うちも最近うぎこ6歳が友達の家に行ったり来たりでした。
初めてのお家は緊張しますよね~!

うちはもう!片付けー片付けーで
まずうぎこ本棚から整理しました。
でも、しばらく経つと元どーりになっている不思議・・。

子どもエリアは片付けようとするくせに
自分エリアはそのままな私でした(笑

>創文堂さん
でもウチも引っ越し後は長いことダンボールがそのまま露出してましたよー。その上からカバーでもかけて、「これは椅子です」みたいにしてやろうかと思うほどに。
モノって増えるよね。
でも捨てられないんです・・(TxT)
「片付けなさい!」って子供に言う言葉がそのまま自分に帰ってくるのでイタイです、ええ。

>ゆきみずさん
ご無沙汰でっす!遊びに行くにしてもこられるにしても、「どの程度までなら(そのママさん的に)OKか」っていう距離感がつかめるまでは気をつかいますよねぇ。
私も片付け上手じゃないんで、そりゃもうエライコッチャな家なのです。
でも、その友達とは「家の中で「発掘する?」」「するする」っていうコメントで同志だと感じました。何を「発掘」するかはあえて書きませんが。
プロフィール

秋野しめじ

Author:秋野しめじ
FC2ブログへようこそ!

星が見える名言集
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近のコメント
最近の記事
月別アーカイブ
リンク