ちょっと、良かった。
今日、下のチビさんの宿題に「引き算カード」なるものがあった。引き算の問題が英単語みたいなカードになってて、裏に答えがかいてあるやつ。
でもって、夕方の5時くらいに同じ階のYくんがうちのピンポン押して、「宿題の引き算カードって何?」って聞いてきた。どうやらお母さんが「秋野さんちのチビさんに聞いておいで」って言ったんだろうなー。でも結局、「これ」って下の子がもってきて見せたら、どうやら学校に忘れてきた様子。
ちょっと困った顔したYくんに、「じゃ、貸してあげる」ってすっと手渡した下の子。宿題終わっていたからもう良かったんだけど、なんというか・・1年生でそうやって貸してあげられるということを思いつくんだーと私がびっくり。
「明日、学校に行くときにもってきてくれたらいいから」
・・・おお!なんかすごいね、あんた!ちっこいくせにそんなこと言えるんだ(笑)
結局、Yくんは宿題終わってすぐにうちに返しにきてくれました。
同じクラスの子がうちの棟には何人かいるんだけど・・そういうのすごくうれしい。私が小学校の時は、友達と一緒に団地の階段の踊り場で宿題したり(笑)、道端のアスファルトの上で宿題したり・・・凄く楽しかった。
そうやっていろんな人といろんな経験して大きくなっていくんだなーと、しみじみな一日でした。
でもって、夕方の5時くらいに同じ階のYくんがうちのピンポン押して、「宿題の引き算カードって何?」って聞いてきた。どうやらお母さんが「秋野さんちのチビさんに聞いておいで」って言ったんだろうなー。でも結局、「これ」って下の子がもってきて見せたら、どうやら学校に忘れてきた様子。
ちょっと困った顔したYくんに、「じゃ、貸してあげる」ってすっと手渡した下の子。宿題終わっていたからもう良かったんだけど、なんというか・・1年生でそうやって貸してあげられるということを思いつくんだーと私がびっくり。
「明日、学校に行くときにもってきてくれたらいいから」
・・・おお!なんかすごいね、あんた!ちっこいくせにそんなこと言えるんだ(笑)
結局、Yくんは宿題終わってすぐにうちに返しにきてくれました。
同じクラスの子がうちの棟には何人かいるんだけど・・そういうのすごくうれしい。私が小学校の時は、友達と一緒に団地の階段の踊り場で宿題したり(笑)、道端のアスファルトの上で宿題したり・・・凄く楽しかった。
そうやっていろんな人といろんな経験して大きくなっていくんだなーと、しみじみな一日でした。